「現実に打ちのめされた」その後~怒涛のダイエット最初の1か月(超)

f:id:furaha_sasa:20230314181143j:image

1月に「自分自身の現実」を見せつけられてから、既に2か月が過ぎ、3か月目になろうとしている。

「これはマズい」と何となく思っていたものの、自分ごとに捉えられなかったことが明確になり、心の底から絶対やせると誓いを立て、本気でダイエットに取り組んだ。それは現在も変わらず取り組んでいる。


先に結論を言おう。10日で1kgのペースで減量に成功し、今も少しずつ減らすことができている。
正直、40才超えてからはびっくりする程やせ辛くなってしまい、「やせるスープ」(セロリ入りの野菜たっぷりミネストローネ)で1~2kg減らせればよい方であった。
しかも毎回健康診断の前に慌てて行うダイエットのため、「やせるスープ」の継続をしないままその時だけを凌ぐためだけになっていたのだ。健康診断の後は元の木阿弥。その繰り返しとこのご時世もあり横に横に成長し続けてしまったのである。

そんな状態だったのが、地味に体重を落とすことに成功したのだ。
何を一体やったのか。その記録の公開である。

 


現実に打ちのめされた私が何に着手したかというと、「食事改善」である。
ここを本気で取り組まない限り、未来永劫やせることは不可能だと思ったからだ。

落ち込む間もなく、翌日の朝イチで図書館に向かう。「糖質制限」の本を借りるためである。
糖質制限、ひいてはPFCバランス等の情報はネットで多く転がっている。そこから情報を得てもよかったのだろうが、あれもこれもとなり、統一性がないため取り入れ幸く、わかりづらい。
「やせ」には「新しく一貫性のある分かりやすい解説」と「継続可能なこと」が全てだと思っていたので、それぞれ違う医者の、なるべく新しい糖質制限本を2冊を借り、生活に取り込むことにした。(内容の比較検討したかったということもある。)
それに加え、1月初旬に放送された「ウワサのお客さま」で紹介されていた松田リエ氏の情報も少しだけ参考にした。

 

やったこと① たんぱく質量を意識的に増やす。同時に糖質(ごはん・おやつ)を減らす。
2冊とも「とにかくタンパク質はとらないといけない」と書かれていたので(これまで食べていた量の1.5倍)、毎食100g基準(肉or魚)に食べるようにした。肉・魚が不足するときは高野豆腐や納豆・揚げ・豆腐で補うこともした。
肉だけでなく、野菜も同量程度になるよう食べるようにした。脂肪燃焼スープ(ミネストローネ)はタンパク質と野菜が同時に摂取でき、都合が良かった。
それでも野菜不足感があるときは青汁・野菜ジュースで補う 。ただし、そういうものにも糖質が含まれるので、飲む量は100ml程度で抑えて飲む。

 

やったこと②自宅で炊くごはんにマンナンヒカリを混ぜる。
ごはんからの糖質をカットするため。数年前には「糸こんにゃくをから炒りして刻んで混ぜて炊く」ということをしていたが、昨今の光熱費高騰と手間が掛かることにより、マンナンヒカリを導入することに。
マンナンヒカリがよいのは食感。普通に炊いた米と孫色ない。から炒りする手間もない。いいことづくめである。ただ、ネット通販で別のこんにゃく米の存在を知ったので、そっちに乗り換えようかと検討する程だ。全力でおすすめしたい。

 

やったこと③ 甘味料を「ラカント」と「煮切りみりん」に切り替える。
糖質のかたまりである砂糖類を控えようと思った時、ラカントがよいというのは話にきいていたので、導入した方がよいんだろうと思っていた。ただ高い。なぜこんなに高いのか。
そんな時に借りた本に書いてあったのが、ラカントは糖質でありながらその大半を排出できるので、実質ゼロ」であるということ。
ラカントに糖質ゼロって書いてあるけど糖質量表記してるじゃないか」と訝しげに思っていた。が、なるほど。これなら納得だし、高くつくのも仕方ないと思えた。そして通常甘味として導入することにしたのだ。
「煮切りみりん」については「ウワサのお客様」で紹介された「低GI」の甘味とのことで、血糖値が上がりにくいそうだ。ラカントに不足する「コク」の部分はこちらで補えそうと考え、直近の買い出しで「本みりん」を購入し、煮切って使うようにした。
注意すべきは「みりん風調味料」ではなく「本みりん」を使うこと。本みりんは米と麹のみで作られたもので、みりん風調味料は複数原料から作られており、性質が違うので注意したい。

 

やったこと④ 鉄分(ヘム鉄)摂取を意識して取り入れる。
「鉄分がよい」とは聞くものの、「何にどうよいのか」ということはぼんやりしており、知らないままだった。
借りた本に(特に女性においての)鉄分の必要性を説かれており、鉄分にも種類があることを初めて知る。
ほうれん草やひじき等に含まれる植物性のものより、赤身肉・レバーような動物性のものを摂取するようにした方が吸収率が良いのだそうだ。かとはいって、肉・魚ならともかく、レバーのようなクセ強めの食材を毎日のように食べるというのは、かなりハードルが高いことなので、サプリメントで補ってあげる必要があるとのこと。
「キレート鉄>ヘム鉄>植物性」の順で体内吸収率が変わるため、できるだけキレート鉄のサプリがよいのだそうだ。
ただキレート鉄含有のサプリメントは海外製のものが多い。個人輸入的なものに抵抗があったので、さしあたり、ダイソーで売ってるヘム鉄を飲んでいる。そして、お惣菜コーナーにレバニラがあったら買って食すことをやっている。
理想的な鉄分摂取量としては及ばないのであろう。しかし、体の調子は整っている実感があるので、やはり良いのだと思っている。

 

やったこと ⑤ 細かい糖質量を気にかける。
借りた2冊の本に、食材や加工品・飲料・調味料の糖質含有量の解説が写真付きでなされている。それで知って驚いたのは、牛乳の糖質含有量が意外に多いということ。
この本を読んでから、オールミルクでのコーヒーを辞め、ミルク半分のカフェオレで飲むようにした。(甘味はラカントor煮切りみりん)
そして、調味料。甘味についてはラカントか煮切りみりんで撤定する。
めんつゆ等も使っていたが、量は減らし、その分だしの素でうまみを生かすようにし、ドレッシングや塩や業務スーパーで売られているような香辛料、キャンパー間で流行っているスパイス調味料で工夫するようにした。

 

やったこと⑥ とにかくお菓子の頻度をへらす。
基本中の基本なのだろうが、これが今までなかなかできなかった。
それを減らすことができたのは、鉄分を意識的に摂るようになったからだと思う。甘いお菓子をお腹いっぱいになるまで食べなければ気が済まない気持ちが不思議と沸いてこなくなった。
全く食べなくなったわけではないが、甘いものがほしいときは「小袋タイプのもの」「プロテインバー」「飲むプロテイン」「煮切りみりんorラカントで甘みを出す紅茶」「ラカントor煮切りみりんでホットレモン」のいずれかで凌ぐようにしている。
ドカ食いさえさければ、太らない。これは痩せるためには普遍的な事だろう。

 

やったこと⑦ おなかを「きちんと」減らす。
「何もしなくても腹は減る」ものだが、「きちんと減らしているか」といったら、これまでの私の生活ではNOだ。
何となーく小腹がへったら、都度何かをつまむということを繰り返していたのだ。それで太らないわけがないのである。なので、小腹が減ったからと無闇につまむことをやめ、然るべき時に食べることを意識した。
どうしても食べることそ抑えられないときは、白湯かレモン白湯でちょろまかすようにした。それでもダメなときは「プロテインバーを1かけら」とか「するめの足1本だけ」とかたんぱく質の取れるものを食すようにしている。
でも、本当に白湯でお腹の減り方をごまかせるようになったのは効果的で、何より食事そのものが疎かにしなくなったことが体重を落とすことに繋がったのかもしれない。

 

食事に関しては以上の改善を行い、現在も続けている。
外食も工夫して、糖質を減らせるメニューのチョイスをしている。ごはん無しかごはん小にする。食べすぎたと思ったら、どこかで糖質を取らない、ごく少量にするというようなことは意識している。

 

食事以外は、ウォーキング30分程度かそれ以上、リハビリでの体幹レーニン、自宅でのストレッチ・筋トレを行い、身体も無理のないように動かすことを心がけている。
これらを駆使して、10日で1kg減を達成できるようになった。
個人的には鉄分摂取を意識的にやるようになって、浅い眠り(中途覚醒)が減り、眠れるようになったことは2次的効果が表れたのようなものだ。
昼寝しないと日中を乗り切れないこともあったが、その回数も激的に減って、日中の活動量を上げることができている。

 

それ以上に「今までやれなかったことがやれている」という実感が、自分の中で自信となって自己肯定感の積み上げのようになっている。

 

 

現実に打ちのめされたが、そのお陰で身体作りの維持ができている。
悲しいかな、人間は真に打ちのめされ、真から自覚しないと変わることはできないのだとも思う。
このダイエット最初の1か月超の私の記録の全てである。

 

3か月経とうとしている今でも、私にとってはいいことずくめなので、このまま継続していくことを明言しておく。

 

【お知らせ】暫く書けていませんが

2月も既に半分以上過ぎているのに更新が滞っています。

「現実を見て打ちのめされて」 (笑)以降、先月末から今月にかけて怒涛のように心揺さぶられる出来事が起こりました。

この顛末をさっさと文字起こしができれば良いのですが、余りにも自分自身を覆すような衝撃的な事象だったため、思うようにいっておりません。

 

なるべく今月の間に「現実に打ちのめされたその後」のお話と「衝撃事象」についての記事化ができればと思います。

 

 

「今の自分」という事実を受け入れることはできるのか【点数のつけられない日々・特別編】

f:id:furaha_sasa:20230120182913j:image

受け入れてそうで受け入れていない。
それは「自分自身」である。

 

急に何を言い出すのかと思われるだろう。
しかし、昨年の夏以降、体調面で一気にガタが来たことは過去に当ブログで扱った通り。
昨年冬に差し掛かる頃に起こしてしまった「とどめのギックリ腰」で、自分と向き合い受け止めて身体作りをしていかなければならないと痛感したのだ。したはずだった。

だから、30分程度のウォーキングでも天候やどうしても体調がダメな時以外は行くようにしているし、ストレッチも欠かしていない。
なのに、私は何一つ自分と向き合い、受け止めてなどいなかったのである。

 


先日、旦那さんとショッピングに出かけた。 
冬場のウォーキングは冷えるので「暴風防寒仕様のジャージパンツがどうしても欲しい」と思ったからである。

 

ネット通販で買えばよかろう、と思われる方もいるだろう。
ストレッチ素材のものを求めるのなら、通販でもよいかもしれない。多少小さくても伸びる。例え下半身びっちびちになっても入らないということはないからである。
そして、丈長めのアウターで「びっちびち」を誤魔化すことも可能だ。

 

今回私が熱望するのは、「多少の雨でも対応できて」「河川敷や海岸沿を歩いても寒くならない」暴風防寒仕様の物。それは「伸びない素材を使っている」ことを意味する。
ネット通販ではサイズ通り購入したとしても失敗する可能性の方が高い。
よって、実店舗で売っている「試着可能なもの」でないとダメなのである。

 

そこで、まず行ったのはワークマンプラス。
お手頃価格でアウトドア系に強い。変にキラキラおらず、武骨な側面も残しつつ、そこそこおしゃれな商品展開をしている、あのワークマンプラスである。
ネットの前評判の良さで売切続出しているという防寒に優れたパンツがあるとのことで行ってみた。
作業着コーナー、アウトドアコーナーを見てもない。店舗内何周かしたが、やっぱりない。
まあ、店頭にはないかもしれないとは思っていたので、仕方なく店を後にした。

 

 

こうなってくると、やはり大本命のスポーツ専門店を当たっていくしかない。
そう考えて行く店舗というのは色々と潰しが効くイオン系モール。イオンのスポーツコーナーも若干アテにできるからだ。

 

まず、イオンのスポーツコーナーで見てみる。いくつかある中から試着するジャージを2着持ち込む。レディス LLサイズ。
悲しいかな、数年前からLでは全く対応できない体型になってしまった。だから最初から試着室にはLLサイズを持ちこむことを決めていたのである。

 

いざ試着!
……だめだ。太ももで止まってしまう。

 

まあ、そんなことは想定内。こともあろうかメンズのLを改めて持ち込んだ。
メンズLならいけるだろう。

 

……だめだった。
まあ、もっと別のメーカーでなら入るかもしれないし、メンズのLLがないのでこれ以上試せないから仕方ない。やはりあそこに行くしかない。

 


大本命のスポーツ専門店に向かう。

専門店のレディスLLはどんなもんか2着持ち込んで試着。
……だめか。
2着とも撃沈。ならばメンズのLを片っぱしから試すのみ。

 

2着、3着持ち込んで試着室へ。
辛うじて、メンズ Lの品で下半身全体が収まるものが1着だけあったことはあった。
が、おしりがギチギチで下手に動くと破れそう……。
うおっ!マジか……まあLLもあるだろうし、何とかなるやろ……。

 

そして、メンズLLの品を2着持ち込み、試着する。

 

あかん!入らなすぎる!マジでもうあかん!!

 

メンズLLをしてでも、どのメーカーをしてでも入らなかったのである。
試着して辛うじて下半身が収まったメーカーのメンズLLがあればよかったのだが、セール品だったため、とうに売り切れており、いくら売り場を見て回っても残っていなかったのである。
あのメーカーのメンズLL、試すだけ試したかった。試すことさえ許されなかった。

 

 

メンズLはおろか、LLすら入らない。レディスでなく、メンズサイズが。
現実をつきつけられた。「お前はメンズLLも入らない程太ってしまった」のだと。

 

ショックだった。
初めてチケットの取れたミスチルライブが諸般の事情で中止になった知らせを聞いた、あの時のように激しく落ち込んだ。

 

多分、LL以上はこの店にはおいてない。
大きいサイズの専門店に行かない限り、きっと私の下半身が収まる暴風防寒ジャージは存在しない。とめどもなくショックである。

 

旦那さんは他にお店を当たってみようと言ってくれた。
しかしだ。
若干汗ばみながら、7・8回試着を繰り返した私に、メンズLLが入らない現実をつきつけられた私に、このモールを離れ、別店舗を見て回る気力はもはや残っていなかった。

 

「もういいよ。今日はもう何も買わない。やせるまで買えない。」
そうして専門店でも、他のテナントでも何も買い物することなく、モールを後にしたのである。
ただ試着を繰り返したせいか、喉だけは渇き、自販機でお茶を買って貰って飲む。
何とも後味の悪さを感じる。購入したものはそれだけだった。

 

帰りの車中、余りにショックで叫んでしまう程だった。
ひとしきり叫んでため息をついた私を旦那さんは笑いとばしてくれた。それでよかった。下手に慰めてもらう方がはるかにショックなのだ。

 

心の底から「やせなければ」と決意した瞬間だった。

 


そして帰り道で夕飯を済ますことにした。何を食べたかというと「チーズ入りメンチカツ定食」。出かける前から行く外食店を決めていたからとは言え、ものの数分前にしたはずの決意は一体どこへ行ったのだろう……。

せめてもの罪滅ぼしになるか定かではないが、定食のごはんは「白米」ではなく「もち麦入り雑穀米」にした。

 

……見逃してほしい。
身体づくりのためのタンパク質摂取と思って「チーズ入りメンチカツ定食」にしたことは、勘弁してほしい。

 

そして帰ってから寝る前に、1時間かけてストレッチと筋トレをいつも以上にしっかり行った。これもきっと「埋め合わせする」程度にしかならないであろう。

 


「今の自分」という事実を受け入れることは、やはり難しいのであった。

 

 

 

でも絶対身体は絞る。身体作りは絞ることから!

【再掲】「成人の日」だから思い出す話

f:id:furaha_sasa:20230108212202j:image

今年は各地で成人式が「二十歳の集い」と名を変えて開催されているとのこと。

行動規制も緩和されている中での開催は、さぞ華やかににぎわったことだろう。

 

そんな華やかさがあふれるそんな日に、大して面白くも華やかでもなく、アラフィフに足を突っ込んだ人間の成人式にまつわる話など需要はないだろう。

ただ、私自身としては相当気合の入った渾身の記事。自分自身の気持ちの供養のつもりで昨年書いたのだが、正直余りにも反応が薄く、それはそれでがっかりしてしまった。

だからというわけではないが、今年は恥を忍び、改めて再掲させて頂く。

 

参加しなければそれでもいい。でも、どうしても参加しなければならない「義務」が発生してしまったがために迎えてしまった悲しき成人式。

 

「こうした成人式を迎えた人間もいる」という成人の日の叩き台になれば、私の経験も浮かばれると思っている。

 

hapasasa.hatenablog.jp

 

hapasasa.hatenablog.jp

御神籤の言葉

f:id:furaha_sasa:20230104113630j:image

 

あけましておめでとうございます。
本年も当ブログをよろしくお願い申し上げます。

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

新年は、新年は地元の氏神様と私自身と旦那さんがそれぞれ縁ある神社の3社参拝に回った。
毎月の1日、15日参拝は大体欠かさないが、新年最初の参拝はやはり心持ちが違う。天候もよく、よい参拝であった。

 


そこで引いた御神籤の裏に書かれていた「神の教」が新年にふさわしく、強く心に響いたので、ここで紹介しようと思う。

 

名も知らぬ路辺の草もほどほどに、己がつとめと花は咲きけり

十人十色、人にはそれぞれ神様から与えられた天分がある。

人を見下したり妬んだりする事は、自分の心を干上がらせ大切な心根を枯れさせてしまう愚かな事である。

神様の御心に叶うよう、己の職務を日々真面目に努めて、腕を磨き心を耕し、大地に逞しく根を張れば、必ずや倖せの花咲く時が訪れる。

人間として生きていく上での基本中の基本のように思う。しかし、生きる上で心がけようとしても、つい自分の心から零れ落ちてしまうようなことでもある。

 

「神様から与えられた天分がある」
「自分の心を干上がらせ大切な心根を枯れさせてしまう」
ものすごく自分自身の中で腑に落ちすぎて、魂に封蝋でスタンプを押されたかのように、はっきりくっきり心に刻まれてしまった。

 

どうあがいてもできることは限られるし、妬み嫉みで何か成しとげられるわけでもない。何者にもなれない、いち小市民の私はただ、この場所で実直に生きてくしかないのである。

 

「今-ここ」というブログのテーマに相応しい御神籤を引いたな、と染み入る気持ちでつい眺めてしまう。

 


昨年は色々と(私にすれば)手を出しすぎた点が多かった。
心機新たに、この御神籤裏の言葉通り、身の丈を重んじ・背伸びをせず・実直に生活を重ねていければ、と思う。

 

f:id:furaha_sasa:20230103174202j:image

毎年おまけの付いた福神籤を引いている。今年は弁財天。

年の瀬総括もできぬまま。

f:id:furaha_sasa:20221231222821j:image

あれやこれやで年の暮れ。
まともに更新できないまま、1年が終わろうとしている。

 

ブログ更新を止めざるを得なくなった原因でもある「通算n回目のぎっくり腰」。
11月の初めに引き起こしてから2か月経過している。


週2のリハビリとすき間時間のウォーキングとストレッチで、痛みそのものはかなり落ちつき、ぎっくり腰発症前と変わらない位にはなった。

痛みが引いたので、リハビリも年内中に納めることができるかと思っていた。
が、思う程「筋肉の硬さ」が取れない為、予防医学の観点から少なくともあと1か月通うことになった。
また痛くなって駆け込むより、定期的な日々の運動習慣を意識に着けさせる方が良いという考えの下の評価診断の結果。つくづく良い病院に通っていると思う。

 

そういうこともあり、いつになくセルフストレッチを頑張っている。
1日おきになるときもあるが、座る時間を減らすように細切れでもストレッチをやるようにしているし、何より30分程度を毎日とはいわ言えないが、回数を増やして歩くようにしている。

 

1か月程続けているが、体力は確実に少しずつだがついてきている感じがする。
「余力」が少しは出てきているのだが、この年の瀬で出来た「余力」は全て家事に注きこむことになってしまって、「ブログはこのありさま」なのである。

 

家事ができることはよいことなのだが、ブログは締まらないまま。
ちなみに正月に向けたおせちもどきもようやく作りあげ、夕飯として年越しそばをすすり、このブログを書いている。

 

 

本来なら、今年良かった映画や本であるとか、買ってよかったものだとか、今年の総括などを綴りたいところだが、いかんせん数時間で一年が終わってしまう。

 

とりあえず、今年は色々と「向き合うこと」が多い一年だった。
自分と向き合うことは正直ライフワークのようなものなのだが、旦那さんの存在を介して実家家族について見つめ直すことになった。
そのことは、自分に向き合うことにもつながり、腑に落ちることも多く、思わぬ収穫になった。
それが今年の前半。今年の後半は自分の身体に向き合うことになる。色々の顛末の末のぎっくり腰である。

 

今年の最後にうだうだ綴ってしまっているが、数時間後の来年も変わらず自分に向き合い、今年以上に「痛みのない身体作り」を無理しない程度にやっていく。

 

……つもりである。

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 

 

何はともあれ、当ブログにお越しくださった皆様、ありがとうございました。
来年も変わらずお越しいただけると幸いです。

引き続き、よろしくお願い致します。

ぎっくり腰÷(リハビリ筋トレ+「運動」)=余力ナシ

しばらく書けずにいたブログ。

全ては「n回目のぎっくり腰」で身動きがまともにとれなかったため。

で、ようやく動けるようになった!
……かと思えば、筋トレ込みのリハビリの日々。

 

40歳以降の筋力・体力低下が著しいことを自覚して、実は半年前から週1で公共のトレーニング室に通っている。
しかし、自転車こぎとクロストレーナー中心のトレーニングでは気安めでしかなかったのかもしれない。


リハビリに通う度、自分の「身のだらしなさ」を徹底的に突きつけられる。
「いよいよ日常生活の中に『運動』を取り入れるようにしなければならない」ということがはっきりくっきり。そうしたこともあり、重たい身体を引きずり出さざるを得なくなった。

 

週1の筋トレジムは、一旦週2のリハビリに置き換わり、ほぼ毎日30分程度のウォーキング。荒天時はやらないが、余力があれば1時間。念入りに行うストレッチは適宜。運動後と寝る前は必須。

 

本当に身体作りをしなければ、ブログすら書けなくなる。
そう思い知ったので、「運動」をやりはじめたものの、ブログの下書きのための走り書きすらする余力がない位になってしまっている。

 

何かをやりはじめて、自分の中にうまく習慣として定着してゆけば、走り書きの余力もできるだろうが、今はその余力を絞りだす「余力」すら残っていない。
絞りだす余力があるなら、日常生活をまわす方に向ける必要がある。よってこのありさまである。

 

クセ強めの両親の血を引き継ぎ、彼らほどではないものの、その素養を組み込んでしまっている私の宿命みたいなものかもしれない。それ以上に、そもそもの体質が器用じゃないから仕方ないところがある。

 

 

とりあえず、今は身体作りに全振りするしかないのは確かなのだ。